2010年10月31日日曜日

家 : 島崎藤村

とりあえず、いくつか読んでみるのです。


上下二巻。分量はそれほどでもないし、読みやすいです。
が、内容は暗くて重いです。
が、それほど読んでる自分が暗くなったりはしない。

どうも身構えてしまって、感想をもてません。
次は「夜明け前」を読みます。

2010年10月27日水曜日

今日は浅草ジャノメでジャムセッションです!

20時スタート、遊びに来て下さい!ぜひ!

一昨日は成田グラスハウスでオルガントリオでした。
店内異様な盛り上がりでした。
演奏している場所の前にスペースが少しあったのですが、ダンスフロアになってた。
おどろいた!

グラスハウス、次回は11月11日(木)です!


昨日は鎌倉ダフネで歌手の小野寺マキさんのグループでした。
クラシックの歌手との共演というのはめずらしかったですね。
どうなることかと思いましたが、どうにかなるものですね。
楽しく演奏できました!
おつかれさまでした!

梅原猛の授業 仏教 : 梅原猛

梅原 猛
朝日新聞社
発売日:2002-01

「中学生に向けて一学期間、実際に行われた「仏教」についての授業をもとに単行本化。子供たち・大人たちを問わず、全ての日本人に向けて易しく語る仏教の真髄。」

仏教について知りたい、とか強いおもいがあるわけではないですが、面白そうなので読んでみました。
中学生に向けての授業なので非常に分かりやすいです。このくらいでちょうどいいですね。

仏教とは何か?といわれると全然わかりませんが、そもそも宗教とは何か?といわれても答えられません。
そう考えても、こういう話を聞くのは勉強になりますね。
もう少しこのへんから掘り下げていく感じにしたいと思います。

2010年10月22日金曜日

足立直子(Vo) Group でした

工藤悠とはなんと3Daysでした。

と、いま動画見て気がついた、ベースの仲石くんとシャツがかぶってる。



本日(金曜日)は関内ラフ&スティングでジャムセッションです。
遊びに来てください!

Zoom Q3HD 、メーカー希望小売価格 29400円 だそうです

やっとホームページに値段が出ました。

あれ、この値段ってQ3と同じですね。
同じか~~。

今回は多分見送るので、誰か買ってみてください。
発売日はまだ不明です。

2010年10月21日木曜日

眞鍋裕子(Vo) + TRIPLET'S でした



実はトリプレッツ2Daysでした。

火曜日は小岩 Back In Time で足立直子さん+トリプレッツ。
昨夜は野毛のジャンクで眞鍋裕子さん+トリプレッツでした。

どちらもそれぞれ楽しかったです!

2010年10月20日水曜日

日本文化論 (講談社学術文庫 22) : 梅原猛

この人の本は二冊目です。


「近代西欧文明は、〈力〉を原理とし、科学技術を武器として世界を制覇した。しかし、20世紀に入り、とくに原水爆の出現いらい、〈力〉の文明は明らかにゆきづまりを見せている。これからの新しい文明創造の原理をどこに認めたらいいのか。著者はそれを日本の精神的文化遺産である仏教思想の中にみ、科学技術偏重の明治以来の教育を批判し、仏教精神を教育にとり入れることを説く。常に新しい思想を展開させる著者の創造的日本文化論。」


講演の内容を収録したものなので、読みやすいです。しかも分量が少ない。
行き帰りの電車の中で読めてしまいましたが、内容的はありました。

自分なりにこのぐらいのことを喋りたいものです。

日本人とは何か (上・下) : 山本七平

前に読んだのと同じタイトルの別の本です。


「日本は有史以来、さまざまな国の文化や制度の影響を受けてきたが、その導入にあたっては単なる模倣に終始せず、一つ一つ日本に合った独自の形に同化・発展させてきた。上巻では、古代から中世の歴史の中にその検証を試みる。即ち、かな文字や律令制、鎌倉仏教、武家政治、一揆などの諸相に日本の独自性を丹念に探り、同時に日本人のアイデンティティをも浮き彫りにしていく。“山本日本学”の集大成といえる渾身の力作、待望の文庫化である。」

この人の本は何冊か読んでいますが、ちょっと難しくて、話の展開に付いていくのも大変なのですが、けっこう面白いです。
が、やっぱりまだ知識がたりないです。
別に西洋だけでなく日本についてももっと知らなくてはいけません。

2010年10月16日土曜日

kenko デジタルムービーカメラ VS20FHD

Zoom の Q3HD が気になると言った舌の根の乾かぬうちに、安いムービーカメラを手に入れました。
Kenko というメーカーの VS20FHD というものです。
軽くて小さくて、おもちゃみたいです。

kakaku.comとかでみると、最安値が1万円。自分はヤフオクで6000円で落札しました。
この機種が欲しいとおもっていたわけではなく、何気なくオークションを眺めていたら見つけてしまって、6000円で落札できるなら買ってもいいか、と衝動的に入札してみて、落札できてしまいました。

この動画は これで撮影したのもでした。
音はH4nで録ったものです。ピアノの前のテーブルの上、キャンドルの光のとなりに置いてあります。

いちおう720pのハイビジョンで撮影しています。
自分のパソコンではこの動画を見ると最初は360pで再生されます。右下の[360p]という表示を[720p]にするとちょっと画像がきれいになるでしょうか?


いちおうフルハイビジョン対応機種です。
もしかしたら Q3HD の性能もこのぐらいかなあ。

説明書でかかれている動作保証しているSDカードは8Gまでですが、16Gのものを入れています。
いまのところ問題なく動いています。

今後はこれで撮影します。

怠惰への讃歌 (平凡社ライブラリー) : バートランド ラッセル

そういえば、ラッセルのものを何か読みたいと思って読みました。

バートランド ラッセル
平凡社
発売日:2009-08

ラッセルは哲学入門を読んで好きになりました。

今回読んだこの本は
「労働生産性が向上して、それでも同じように働けば、過剰な生産と失業が生まれるのは当然。では、どうすれば?働かなければいいんです!働くこと自体は徳ではない。働かない時間を、価値ある生の時間を得るためにこそ、人は働く。明快に説かれる七十余年前の提言、半世紀前の翻訳が、いまこそ深く胸に落ちる。十五篇の名エッセイ。」
です。

この本で語られている内容を理解するには、自分には西洋の社会・思想などの歴史に関する知識が少なすぎました。なんとなくしか分かりませんでした。

が、ラッセルの言うことは好きです。
物事の捉え方が合理的すぎて、もともこもないことを言っているようですが、それが鋭く核心をついているので読んでいて清々しい気持ちになります。
もう少し西洋の歴史に詳しくなったらまた読みたい。

2010年10月15日金曜日

牧野竜太郎カルテット@鎌倉ダフネでした


牧野竜太郎 vocal
楠直孝 piano
工藤精 bass
福森康 drums

盛り上がりました!

2010年10月11日月曜日

破戒 : 島崎藤村

久しぶりに文学作品です。

島崎 藤村
岩波書店
発売日:2002-10

「新しい思想を持ち、人間主義の教育によって不合理な社会を変えて行こうとする被差別部落出身の小学校教師瀬川丑松は、ついに父の戒めを破って自らの出自を告白する。丑松の烈しい苦悩を通して、藤村は四民平等は名目だけの明治文明に鋭く迫る。」

文学についての自分の基準は夏目漱石になっております。
時代も近いので、比べて読んでしまいます。
島崎藤村を読むのは(昔国語の教科書で接したことがあるかもしれないけど)初めてでした。
物腰がやわらかくて、読みやすくわかりやすい文章という印象です。

また別の作品も読んでみたいと思います。

2010年10月8日金曜日

zoom の Q3HD は $299 ?

そんな文章をみました。
まあ、そのくらいはするんだろうなあ。

やっぱり非常に興味はあるんだけど、すでに H4nはもっているし、音と映像べつでとって合わせるのにも慣れてきたし、別のビデオカメラを買ったほうがいいかなあ。

とか、いろいろ考えています。
別にフルハイビジョンとかじゃなくていいし。
今使っているデジカメよりもう少し綺麗に撮れれば満足です。

D Natural Blues / 鈴木大輔(g) 楠直孝(p) 仲石裕介(b) 福森康(ds)


ドラムの福森くんが誰かに似ているという話しをしてたら、福森くんから「アルフに似てるって言われる」という申告があったのですが、世代がすこし違うせいか、鈴木大輔と自分はアルフがなんだかわかりませんでした。

で、調べてみました


似てるっていっていいのかな?

2010年10月7日木曜日

昨日はセッション、今日は鈴木大輔カルテット!金曜日は中止となりました

まず、お知らせとお詫びです。
今週金曜日に予定されていた、新山下タイクーンコンチネンタルでの演奏ですが、都合により中止となってしまいました。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくおねがいします。


さかのぼります。
本日は浅草ジャノメで鈴木大輔カルテットです。
鈴木大輔ギター、楠直孝ピアノ、仲石裕介ベース、福森康ドラムスというメンバーでいわゆるジャズギターカルテットです。元気でいいバンドです。ご都合よかったらぜひ!


昨日は池袋インディペンデンスにてジャムセッションのホストでした。
とってもいい感じでした。
人数も程良くバランスよく満員で、いろんな人がいて、楽しかったです。

バランスといえば、マスター曰く以前はドラマーのお客様が多かったらしいのですが、ここ最近はドラマーが来ないこともあるそうです。
自分の担当する第4水曜日のジャノメのジャムセッションは、よくドラマー何人かとボーカリスト何人かという構成のお客様のことが多いです。なんでだろ?

いずれにしても、自分がホストの時にぜひ遊びに来てください!
今月は
15日(金)関内アドリブ
22日(金)関内ラフ&スティング
27日(水)浅草ジャノメ
でジャムセッションのホストがあります。
お待ちしております!

2010年10月6日水曜日

音楽嗜好症(ミュージコフィリア)―脳神経科医と音楽に憑かれた人々: オリヴァー サックス

音楽することと脳の関係、考えると不思議です。
「落雷による臨死状態から回復するやピアノ演奏にのめり込みだした医師、ナポリ民謡を聴くと必ず、痙攣と意識喪失を伴う発作に襲われる女性、指揮や歌うことはできても物事を数秒しか覚えていられない音楽家など、音楽に必ずしも好まずして「憑かれた」人々を温かく見守りながら、時にしつこく人間の頭の中にまといついて悩ませ、時に障害を治療する効果を発揮する、人間にとって不可分の存在であるように思われる音楽に共感を馳せる。脳神経科医サックスの待望久しい本格的医学エッセイ。」

脳に起こる障害や異常と音楽の関わりの事例がたくさん紹介されています。
読み物として面白くて一気に読みきってしまいましたが、演奏をしている人間としては、少し怖くなるような気分もあります。
音楽を演奏できること、認識出来ること、そもそも聴こえていること、想像出来ること、聴きたくないときに聴かずにいられること、聴きたい曲を聴いて喜べること、そんな当たり前のことがかけがえのないことのように感じられます。

他のもいろいろ考えさせられますが、読んでよかった本です。

zoomからフルHD画質に対応したレコーダー Q3HD がもう発表になった

Q3HD
これはどうしても買うことになってしまうような気がします。

2010年10月5日火曜日