相撲が終わってしまっていますが、最後の取組みがあまりにあっけなかったせいか、余韻もあまり残っていません。来場所熱戦を期待します。
昨夜は千駄木のジャンゴでトリオでの演奏でした。いつものようにラーシュなどを中心に演奏してまいりました。同じ曲をやりつづけると、自分の成長や変化を感じられますね。今日は今日でいままでで一番内容のある演奏ができたと思います。
水曜日は浅草ジャノメにてジャムセッション。例によって渋い雰囲気のセッションになりましたが、若いお客様もちらほら見えてバランスが保たれました。別のお店でお会いしたお客さんに再開したりして、やっぱり狭い世の中です。
水曜日はジャノメまで自転車で参りました。そろそろ乗り始めます。体を動かさないといけないようです。最近肩こりもひどいし。肩こりがひどいのは演奏するときの姿勢のせいかもしれません。最近演奏するとき姿勢がよくなったような気がするのですが、いかがでしょう。で、もしかしたらそのせいで肩がこりだしたのではないかと思ったりしています。すなわち、姿勢がよくなったように見えて、実はよくない姿勢で弾いているのではないかと思ったりしますが、気のせいかもしれません。まあ、もうすこし様子をみましょう。
とりあえず、自転車に乗って桜をみて、すがすがしい春のサイクリングでした。
いつの間にか、ほぼ毎日ライブ演奏していることが特徴となったジャズピアニストです。 大学のジャズ研でジャズを覚え、サラリーマンをしながら演奏活動をはじめ、30歳ごろから演奏のみを生業とする生活となりました。 このようなありがたい状況がどのように起こって続けて行けるのか記録してゆきます。
2007年3月30日金曜日
2007年3月28日水曜日
昨日もオイルサーディンのパスタ
昨夜は田町 yum yum にでギターの鈴木大輔こと大ちゃんとのデュオでの演奏でした。
こういう時期ですから、団体のお客様も多く、にぎわっておりました。
演奏は How my heart sings を除いては超スタンダードでリラックスして盛り上がりました。
楽しかった!
月曜日は六本木 All of me club にてボーカルの浅田尚美さんとのデュオ。お!またデュオづいています。
浅田さんとの共演ではあまり演奏しないようないろいろな曲が演奏できます。デュオですし、緊張感があります。でもとっても楽しんで演奏できました。
All of me の手前の東京ミッドタウンでは内覧会?かなんかでなんだか人が大勢いました。月末にオープンですね。だいぶ、あのあたりも雰囲気が変わりそうです。
というわけで、本日は浅草ジャノメでジャムセッションです!
こういう時期ですから、団体のお客様も多く、にぎわっておりました。
演奏は How my heart sings を除いては超スタンダードでリラックスして盛り上がりました。
楽しかった!
月曜日は六本木 All of me club にてボーカルの浅田尚美さんとのデュオ。お!またデュオづいています。
浅田さんとの共演ではあまり演奏しないようないろいろな曲が演奏できます。デュオですし、緊張感があります。でもとっても楽しんで演奏できました。
All of me の手前の東京ミッドタウンでは内覧会?かなんかでなんだか人が大勢いました。月末にオープンですね。だいぶ、あのあたりも雰囲気が変わりそうです。
というわけで、本日は浅草ジャノメでジャムセッションです!
幸せはいつもちょっと先にある
いや、こんな本を読んでいるからといって、人生に迷っているわけではありません。
脳科学に関係した本を読むのが最近の流行です、自分の中の。
で、似たような本ばかり読んでいると内容も似通っていますし、飽きてもくるのですが、これはちょっと視点が面白そう、ということで読んでみています。まだ最後まで読み終わっていませんが。
普通に生活している中での自分の心理状態について、かなり的を得た分析をしてくれます。
たとえば、スーパーに食料品を買いにく時に、食事をした直後でおなかがいっぱいの場合と、空腹の場合では買うものが変わってきます。空腹だといろいろおいしそうに見えていろいろ買ってしまいます。これは、自分としては普通のことなのですが、ちょっと考えると不思議です。満腹の自分もあと何時間かしたらまた空腹になるのに、空腹になったときのことを想像して買い物をするのは意外と難しいのです。
といった雰囲気の本です。ん?ちがうか。
なんにせよ、人間の脳が、人が一般的に思っているほど「正確さ」に重きを置いてないことが分かると面白いのです。
自分も脳科学にまつわる本をたくさん読んでいますが、なぜそんな本を読むかといえば、
・しあわせに感じる理由を知りたい
・しあわせに思えない理由を知りたい
・そもそもなぜしあわせを求めるのかを知りたい
からだと思うのですが、要するにそれは「しあわせになりたい」からってことですね。
といって、今なんにも不幸せでないのですから、なんだか変な話ですが。
よく分からなくなってきました。
とりあえず、面白そうな本です。
こんな感じの本を読みすぎました。また歴史ものでも読むことにします。
2007年3月26日月曜日
千秋楽でしたが・・・
昨日は昼間のライブ。横浜エルスウェーニョにてドラムの矢藤さんとの演奏でした。ボーカルの伊藤大輔くんとは初共演!飛び入りのお客様もいらして、楽しいステージでした。演奏後はお店の料理をご馳走になって大満足です。
また5月にこの昼のライブでの出演が予定されています!
で、15時ぐらいからのライブでしたが、ちょうど終わったのが6時ごろで、相撲はぜんぜん見られませんでした。
で、まあ、夜にCS系のJ sports ESPN、「劇戦!大相撲」で見たわけです。
結局結びと決定戦がはたきであっけなく勝負が決まる、なんともいえない結末となりました。
白鵬は、強くなったのですが、昔からなんかしょうもないことするなあ~っていう感じがあったりして、まあいいんですけど、これからいろんな面でもっと強くなっていくことでしょう。
決定戦で負けた後に笑っていた朝青龍が印象的でした。
それにしても今場所は栃煌山と豊真将がよかったですね。印象も結果も。来場所楽しみにしてます。
5月場所こそは観戦に行きたいものです。
また5月にこの昼のライブでの出演が予定されています!
で、15時ぐらいからのライブでしたが、ちょうど終わったのが6時ごろで、相撲はぜんぜん見られませんでした。
で、まあ、夜にCS系のJ sports ESPN、「劇戦!大相撲」で見たわけです。
結局結びと決定戦がはたきであっけなく勝負が決まる、なんともいえない結末となりました。
白鵬は、強くなったのですが、昔からなんかしょうもないことするなあ~っていう感じがあったりして、まあいいんですけど、これからいろんな面でもっと強くなっていくことでしょう。
決定戦で負けた後に笑っていた朝青龍が印象的でした。
それにしても今場所は栃煌山と豊真将がよかったですね。印象も結果も。来場所楽しみにしてます。
5月場所こそは観戦に行きたいものです。
2007年3月25日日曜日
duo with アルトの井手さん@人形町ステラ
昨夜は人形町のステラにてアルトの井手直行さんとのデュオでした。
井手さんとの共演では毎回いろいろな発見があります。というか、かなり深い洞察にとんだアドバイスをいただいたりするので、とても新鮮で有意義です。自分がまだ、なんとなく思っているだけのこと、あるいはまだ思ってすらいないこと、気がついてもいないこと、などに目を向ける機会をあたえてくださいます。う~ん、よくわからない感じですが、まあそういう感じです。
というわけで、演奏を楽しみました!
本日は昼間2時ごろからのライブです。横浜エルスウェーニョに参ります!
でもって、朝青龍と白鵬、直接対決でしたが、仕切りからもうまさに息をのんでテレビに釘付けでした。まるでわがことのように緊張してしまいました。
白鵬、勝負と見て一気に攻めましたが、落ち着き具合の差が出てしまいました。が、負けはしましたがよい攻めだったと思います。あそこで一息ついていたら、ぜったに横綱に自分の形を作る余裕を与えることになってしまいます。というわけで、千秋楽まで目が離せなくなりました!
って、今日は昼から夕方までライブだから、見られないや~。ライブが終わるや否やどこかテレビのあるところ(電気やとか)に駆け込もうかな。ということは、ライブハウスに行く前に事前にどこでテレビが見られるか下調べしておかなくちゃ。あ、こういうときに、ワンセグ携帯あったらいいですね。お店で誰かが持っていることを祈りましょう。
井手さんとの共演では毎回いろいろな発見があります。というか、かなり深い洞察にとんだアドバイスをいただいたりするので、とても新鮮で有意義です。自分がまだ、なんとなく思っているだけのこと、あるいはまだ思ってすらいないこと、気がついてもいないこと、などに目を向ける機会をあたえてくださいます。う~ん、よくわからない感じですが、まあそういう感じです。
というわけで、演奏を楽しみました!
本日は昼間2時ごろからのライブです。横浜エルスウェーニョに参ります!
でもって、朝青龍と白鵬、直接対決でしたが、仕切りからもうまさに息をのんでテレビに釘付けでした。まるでわがことのように緊張してしまいました。
白鵬、勝負と見て一気に攻めましたが、落ち着き具合の差が出てしまいました。が、負けはしましたがよい攻めだったと思います。あそこで一息ついていたら、ぜったに横綱に自分の形を作る余裕を与えることになってしまいます。というわけで、千秋楽まで目が離せなくなりました!
って、今日は昼から夕方までライブだから、見られないや~。ライブが終わるや否やどこかテレビのあるところ(電気やとか)に駆け込もうかな。ということは、ライブハウスに行く前に事前にどこでテレビが見られるか下調べしておかなくちゃ。あ、こういうときに、ワンセグ携帯あったらいいですね。お店で誰かが持っていることを祈りましょう。
2007年3月24日土曜日
とうとう直接対決です
14日目、白鵬が朝青龍と対戦します。
13日目、前夜に「白鵬結婚していた!」報道がありまして、動揺したりしていなければよいなと心配したのですが、仕切りから硬くなってしまいそうなところをじっくり無理やりにでも落ち着いて振舞う白鵬が印象的でした。二人とも調子よさそうです。この直接対決は面白い!
昨夜は東京ドームホテル43F(!)アーティストカフェにてフルートのMIYAとのデュオでした。金曜日ってことでお客さんがたくさんいらっしゃいました。それも3rdステージの時が一番たくさんいらっしゃったかな。今日も熱い演奏を繰り広げました。相変わらずアグレッシブな選曲で、今日もスリリングに楽しみました!
本日は人形町ステラにてアルトの井手さんとのデュオです!
あれ?なんか最近デュオばかりです。
13日目、前夜に「白鵬結婚していた!」報道がありまして、動揺したりしていなければよいなと心配したのですが、仕切りから硬くなってしまいそうなところをじっくり無理やりにでも落ち着いて振舞う白鵬が印象的でした。二人とも調子よさそうです。この直接対決は面白い!
昨夜は東京ドームホテル43F(!)アーティストカフェにてフルートのMIYAとのデュオでした。金曜日ってことでお客さんがたくさんいらっしゃいました。それも3rdステージの時が一番たくさんいらっしゃったかな。今日も熱い演奏を繰り広げました。相変わらずアグレッシブな選曲で、今日もスリリングに楽しみました!
本日は人形町ステラにてアルトの井手さんとのデュオです!
あれ?なんか最近デュオばかりです。
2007年3月22日木曜日
美容院に行ってまいりました
前に髪を切ったのは11月だったそうです。どうにもならなくなったので行ってまいりました。少しすっきりしました。髪を洗うのが楽そうです。
昨日は成田に行ってまいりました。演奏の予定はあったのですが、詳細を知らずにおりました。京成成田の駅から近い Glass House というお店でサックスの鹿嶋千鶴さんとの演奏でした。お店はライブをあまりやったことが無かったそうなのですが、今回縁があって演奏させていただきました。落ち着いた雰囲気のとっても素敵なお店で、料理もおいしかった!演奏はデュオですが白熱しました。リクエストにこたえたりしながら、楽しく演奏しました。お客さんも真剣に聴いてくださり、気合が入りました。また是非お邪魔したいものです!
火曜日は表参道ジャズバードにて牧野竜太郎との月例デュオライブでした。いつものように盛り上がりましたが、特に最後のオリジナルでは、例によってお客様の手拍子のみの伴奏で歌う部分があったりして、これはもうジャズライブの枠を超えてます。ゲストの飛び入りもあって盛り上がりました!
というわけで、相撲ももう終盤戦に入っております。千秋楽まで目が離せません!
昨日は成田に行ってまいりました。演奏の予定はあったのですが、詳細を知らずにおりました。京成成田の駅から近い Glass House というお店でサックスの鹿嶋千鶴さんとの演奏でした。お店はライブをあまりやったことが無かったそうなのですが、今回縁があって演奏させていただきました。落ち着いた雰囲気のとっても素敵なお店で、料理もおいしかった!演奏はデュオですが白熱しました。リクエストにこたえたりしながら、楽しく演奏しました。お客さんも真剣に聴いてくださり、気合が入りました。また是非お邪魔したいものです!
火曜日は表参道ジャズバードにて牧野竜太郎との月例デュオライブでした。いつものように盛り上がりましたが、特に最後のオリジナルでは、例によってお客様の手拍子のみの伴奏で歌う部分があったりして、これはもうジャズライブの枠を超えてます。ゲストの飛び入りもあって盛り上がりました!
というわけで、相撲ももう終盤戦に入っております。千秋楽まで目が離せません!
登録:
投稿 (Atom)