いつの間にか、ほぼ毎日ライブ演奏していることが特徴となったジャズピアニストです。 大学のジャズ研でジャズを覚え、サラリーマンをしながら演奏活動をはじめ、30歳ごろから演奏のみを生業とする生活となりました。 このようなありがたい状況がどのように起こって続けて行けるのか記録してゆきます。
ページ
▼
2012年7月27日金曜日
明日(28日の土曜日)はピアノトリオ!
関内のアドリブで、トリオで演奏します。
明日のメンバーは
楠直孝 p
角田隆太 b
中屋啓之 ds
初めての組み合わせですがたのしみです。
スタンダード中心で、と今は思っています。
【関内アドリブ】
神奈川県横浜市中区吉田町3-9 2F 045-262-8111
19時オープン、19時半スタートです。 ミュージックチャージは2000円。
ご都合良かったらぜひ!
お待ちしております!
2012年7月26日木曜日
2012年7月24日火曜日
昨日は昼夜新宿でした。
昨日は新宿で昼夜ライブでした。
昼はピットインでトリプレッツ。
夜はジャズスポットJにて足立直子+楠直孝トリオ。
トリオのメンバーはベース寺尾陽介、ドラム中屋啓之。楽しかったです。
お越しくださった皆様ありがとうございました!
ピアノの弾き方がわからないということで、いろんな本を読んで見ています。
どうやらピアノの椅子が自分は高すぎたのではとおもわれます。で、低くしてみました。
とりあえず、手首から肘のラインが水平になるのを目指したのですが、ピットインはほぼそのくらいになっているようです。Jは少し高めですね。
やっぱり慣れていないせいで弾きにくい面もありますが、なんかその高さで弾くことの利点も理解できそうな気がします。
調整期間となります。
江は流れず - 小説 日清戦争 : 陳舜臣
上中下三巻です。
近代の歴史についてはまだ知らないことが多いし、イメージができてない部分が多いです。
やはり信頼してしまえる小説を読むのが手っ取り早いのではと思いまして、やっぱり陳舜臣氏の書いた近代のものを読み漁ろうと思いました。
例によって読みやすく面白く、その歴史的な背景も把握でき、素晴らしい。
「帝国主義華やかりし時代」の雰囲気、そしてその時の中国や日本の状況をそれぞれ認識できないと、なぜ戦争が起こるのかさっぱりわかりません。こういう小説なりを読んでいけばすこし分かりそうな気がしました。
2012年7月23日月曜日
2012年7月16日月曜日
本日は鎌倉ダフネのジャムセッション!
楠直孝(p) 片野吾郎(el-b) 海老澤幸二(ds) がお相手します。
楽器の方、歌の方、聴くだけの方もみなさんぜひいらしてください。
ダフネは雰囲気もいいし料理も美味しいですよ。
お待ちしてます!
昨日は水道橋、東京倶楽部にてDivinissimoでした。
いつもスリリングで楽しいのですが、昨日はとくに熱い内容でした。思いっきり弾いた!たのしかったなあ。
お越し下さった皆様、ありがとうございました!
最近、自分のソロ中に、ブレスをするというか、思い切り息を吸う癖があるようで、まあそれはどうでもいいんですが、昨日は一度、空気と一緒に自分の髪の毛を思いっきり吸い込んだ時があって、ちょっとうわぁってなりました。
髪どうにかしなくちゃ。
2012年7月15日日曜日
2012年7月6日金曜日
明日の土曜日は都立大学ジャミンへ!
2012年7月5日木曜日
今週はメガネーズ!
本日(5日の木曜)は白楽Blues Ette にてジャム・セッション、7日の土曜日は都立大学 Jammin'にてライブです。
メガネーズは鈴木大輔(G) 楠直孝(Org) 海老澤幸二(Ds) によるトリオです。
演奏される方、歌われる方なのどはぜひ本日の白楽Blues Ette へ。19時半スタートです。
で、土曜日はがっつりとライブで聴かせます。来月発売されるアルバムに収録されている曲を中心にお届けいたします。こちらも19時半スタートです。
ご都合良かったら是非!おまちしております!
メガネーズは鈴木大輔(G) 楠直孝(Org) 海老澤幸二(Ds) によるトリオです。
演奏される方、歌われる方なのどはぜひ本日の白楽Blues Ette へ。19時半スタートです。
で、土曜日はがっつりとライブで聴かせます。来月発売されるアルバムに収録されている曲を中心にお届けいたします。こちらも19時半スタートです。
ご都合良かったら是非!おまちしております!